着物の文様-業平格子/なりひらごうし 業平格子は業平朝臣が好んだ柄でだったようです。江戸時代の歌舞伎役者歌右衛門が用いたことから流行しました。現在でも、帯・浴衣・法被・絣の着物の柄として使われている派手な格子縞柄です。 この項目の関連: 着物の用語-割付模様 京都きもの工房 前の記事 次の記事