着物の用語-被/きせ 和裁の技法のひとつ。 縫い目が表に見えたりはだけたりする事を 防ぐ方法です。 縫い目を片返しにするとき縫い目より少し 奥を折り山にしますが、 このときの縫い目から折り山までのわずかな部分を きせと言い、きせを用いる事を「きせをかける」と言います。 着物の場合はほとんどの縫い目には2mmのきせを かけますが、裾・振り八つ口・袖口などには 少し深めにきせをかけます。 商品ときものQ&A 京都きもの工房 前の記事 次の記事