着物の用語-着流し/きながし

男性用の略式の着物の着姿。

羽織や袴を付けない状態の事です。
日本では古来より袴を付ける事を正式とし、
特に江戸時代は男性は武家では裃姿を、
町人では羽織姿を正装としたためこの言い方が残っています。

そのため、着物のみの楽な着姿を着流しと言います。

女性では早くから羽織を着ない小袖帯姿を正装と
していたため、女性の和服では着流しと言う言い方はありません。

この項目の関連:
男物着物・袴
女物着物

商品ときものQ&A
京都きもの工房
京都きもの工房