着物の用語-茶羽織/ちゃばおり 通常の長羽織に対し 着丈が腰までの 丈の短い羽織のことです。 以前は小幅一反マチを入れずに二枚 作っていましが、最近はマチを入れて 気軽な普段着として着られています。 戦中・戦後にかけて生地が不足した時 着古した長着を何回も仕立て直しを しているうちに用尺が短くなったので 考案されたと言われていますが、 昔から茶人が着ていましたので この名前があると言われています。 この項目の関連: お仕立て・御誂え サイズ表 商品ときものQ&A 京都きもの工房 前の記事 次の記事