4月の中国 絹事情

3月14日、15日に中国シルク春交易会を、中国紡績商会が香港で開催しました。
これに日本、インド、イタリア、韓国などが参加。
開催前に先立って各国の同業者と国際シルク情報で交流し、2014年のシルク情勢の低迷の認識がされました。
インドが今回、例年と違い来客、新規の話が少なかったとの事です。
この時の糸値の見積もりは日本向け基準の5A~6Aで1キロあたり約55から56ドルでした。

3月18日、発表がありました。
2014年度の中国蚕糸生産量
16.73万トン 2013年度比6.85%増(中商情報網より)
2014年度の蚕糸類輸出金額
6.29億ドル 2013年度比8.9%減少(中国紡績商会より)

3月31日の報道(雲南網より)です。
中国シルク協会と雲南陸良県政府が
「南方シルク生産基地」という戦略協定を3月25日に結びました。
陸良県は雲南省の東部にあって、養蚕のトップで
桑園10,672ヘクタール、養蚕32万箱種、生繭11,250トン生産。
西南地区は繭の品質が非常に良く経糸の原料になっています。
協定では6年後には2,668ヘクタールの桑園の拡大を約束しました。
⇒この動きは、今までの中国内の絹関連工場が閉鎖されたり、電子部品など先端業種に入れ替わって行っている事に伴っての動きでもあります。

3月の中国繭糸相場は非常に静かでした。
理由は、昨年末放出されたのを消化中とのこと。
この静かさは4月末まで続くと予想されます。
相場は、2月と大きな変化なしです。
2月情報 https://www.kimono-kyoto.jp/mt/archives/2015/02/2_1.html

京都きもの工房 1号店
京都きもの工房 2号店
京都きもの工房